ラブまりちゃん

皆さんこんにちは!
そろそろ犬連れのテラス席では寒くなってきたので、
本日は室内よりお届けします。
さて、今日はラブまりちゃんの話です。
この、ラブまりちゃん。
誰?
ですよね。
これ、実は私のことです。
元々、『もりたまりこ』という名前から、
『もりまり』というあだ名をつけてもらって?いました。
キムタクと同じ理論です。
先日の沖縄のワークショップでのワークで、
こんなのがありました。
あなたの未来ニックネームをつけてください。
未来にこうなっていたい自分のニックネーム。
ふむふむ。こうなっていたい自分、、、
私は最初、『◯◯まりちゃん』にしていました。
今は、もりた なので、もりまりですが、
将来はきっと苗字が変わってどなたかの苗字の上二文字を取って、
◯◯まりちゃんと呼ばれるであろう。
この裏の意図としては、
家族とも仲間ともクライアントさんとも、
愛情に溢れた日々を送っている私。というイメージでした。
でも、このままだと、
『まるまるまりちゃん』になるから
みんな呼びにくいよね。。
と、悩んでいると、
同じグループの方から、
「じゃあ、ラブまりちゃん❤️だね」
と言っていただき、おー!たしかに!!!
となり、私の未来ニックネームは『ラブまりちゃん』となりました。
愛に溢れた日々を送っている私=ラブまりちゃん。
うん、なんかこっぱずかしいけど、しっくりくる。
そして、その2日間ずっと、このニックネームで呼ばれることになるのですが、
ふと気付いたのです。
あ、私はすでに愛に溢れた日々を送っている。と。
すでに、家族とも仲間ともクライアントさんとも愛に溢れていたんですよね。
そして、最初にニックネームをつけた時は、
私が愛を与えられたい。という気持ちが大きかったのですが、
ラブまりちゃんになってから、徐々に、
愛を与える人。
に変わっていきました。
今までもおそらく愛情はあった。
でも、それを素直に表現するやり方を知らなかったし、
素直に伝えるのが怖かったのもあった。
今までのもりまりなら、
言えなかったんです。
でも、ラブまりちゃんなら、どうする?
ラブまりちゃんなら、
きっと、愛を与えることができる。
きっと素直に心からの愛情で、
目の前の人を包むことができる。
自然にそう感じました。
沖縄から戻り、
私をラブまりちゃんと呼ぶ人はもういません。
でも、今でも私はラブまりちゃんのままでいます。
愛を欲しがっていた私から、
すでに愛が溢れていたことに気づき、
愛を与える人に。
ラブまりちゃんなら、できる。
相手のことを好きだと思ってること。
こういうところが良いなと思ってること。
今までのもりまりでは恥ずかしくて、怖くて
言えなかった言葉がスルスルと出てきます。
ラブまりちゃんは言えちゃうんです。
ニックネームとは、
最上級ビリーフと言われており、
私はもりたまりこです。
私は日本人です。
と同じくらいのパワーがあるんだとか。
私は愛で溢れるラブまりちゃんです。 笑
あなたは、こうなりたい自分のニックネームをつけるとしたら、
何とつけますか?
未来ニックネームをつけたら、
私は◯◯です。
と呟いてみてくださいね^ ^
今日もありがとうございます😊