さようなら、姉妹の悲しみ。 (前編)

みなさん、こんばんは。
金曜ですねー!
1週間おつかれさまでした😊
今日は、お気に入りのカフェでこれを書いています。
今日は、私と姉が悲しみを手放した話(前編)です。
先日、姉が第1子を出産し、
実家から東京に戻ってきたので会いに行きました。
行く日の前日、
私はなんだか落ち着きません。
んーなんかもやもや、明日行きたく、、ないかも、、
んー、なんかやだな、、
そんな感覚を抱いたまま過ごし、
ついに何がもやもやしているのか向き合ってみる事にしました。
出てきた本当の気持ち、
『怖い』
でした。
一体何が怖いのかと言うと、
私はその日、私たち家族にあった悲しみについて
姉に話をしようと思っていました。
でも、それがもし姉に受け入れられなかったらどうしよう。
え、私は何も感じてないし、大丈夫なんだけど?
とか言われて話すことも拒否されたらどうしよう?
と言うものでした。
もし拒否されたら、私はとても傷つくだろう。
分かり合えないことに寂しさを感じるだろう。
それがとても怖かったのです。
なんせ、家族に本音を伝えたことがないので、
私にとっては一大事。
とてもとても勇気のいることでした。
でも、母親になった姉に
どうしてもこの話をしたかったのです。
私は自分の気持ちと向き合ってこう言いました。
『大丈夫。愛を持って本音を言えば必ず伝わる。
もし精一杯言って、受け入れてもらえなくても、私は大丈夫、精一杯愛を持って言ったなら、それで大丈夫』
そうすると、すっと気持ちが落ち着きました。
そうだよね。賢く優しいねーちゃんのことだから、
きっと必要な話だとわかってくれるよね。
楽観的になりました。
当日、姉の家に行き、
可愛い可愛い姪っ子ちゃんを、
2人であやし、
私はおもむろに話を開始しました。
勇気はいりませんでした。
私には実は亡くなった姉がいます。
その子は、一緒に育ってきた姉と双子だったのですが、
生まれて3日で亡くなってしまったのです。
私は、母からこう言われて育ちました。
『●●ちゃんが生きてたあなたは産まれてないのよ』
それが悲しみの根本的な原因だったことを
姉に伝えたかったのです。
私は、生まれてはいけなかった?
物心ついたときにはもうそれはごく当たり前のこととして、
私の中にありました。
まぁ、ほかにも父のDV、母の愚痴などいろいろあるのですが、
本当の根っこの根っこは、それでした。
そしてそれを涙ながらに伝えると、
衝撃の事実が姉の口から伝えられました。
姉はこう言われていたそうです。
『●●ちゃんが生きてたら、優秀だっただろうね!
●●ちゃんが生き残れば良かったのに』
何ということを言うのでしょうか!!!
姉は小学校3年の時、
テストの裏一面に、
『私が生き残ってごめんね』
とたくさんたくさん書いたそうです。
たった9歳の子が抱いた悲しみで、
涙が止まりませんでした。
その日は2人で大号泣しながら、
たくさんのお互いの悲しみを、
伝え共感し合いました。
本音を言うのはとても怖かったけど、
とても良い時間でした。
そして姉は私のメンタルコーチングを
簡易的に受けてくれることを決意してくれました。
姉は自分の好きな事を仕事に選び、
愛しあえる人と結婚し子供を授かり、
とても幸せです。
しかし、過去の悲しみがまだ残っていました。
誤解があってはいやなので、
書いておきたいのですが、
母は、いやな母親ではありません。
思いやりのある、とても優しい人です。
ただ、
生き残った娘、後から生まれた娘、
今生きてる娘にそんな事を言ってしまうくらい、
とてもとても悲しかったんだと思います。
きっと、自分を責めたことでしょう。
ちゃんと悲しみに暮れる時間も
悲しむこともできなかったんでしょう。
ずっとずっと、
自分を責め、父を責め、
やり場のない母の悲しみは、
残念ながらそんな形で私たち姉妹に注がれてしまった。
そう言うことなんだと思います。
私はその日、
知らなかった衝撃の事実と共に、
たくさんの悲しみを背負って、
姉の家から帰りました。
一歩前に進めた気がしました。
あぁ、もうすぐ私の悲しみが終わる。
そう思いました。
・・・後編につづく